3月から高知に住んでいます。箇条書きで簡単に説明すると…
・母方の実家が田園地帯にあり、もともと田舎に憧れがあった
・そのこともあり、都会から田舎に移住したい人を支援する、情報提供の仕事を10年以上していた
・自分も移住するなら、子どもが小学校に入る前の今が最後のチャンスかな、と(以前にも試みたことはあったがうまくいかなかった)
・47都道府県をバイクでまわったなかで、いくつか気に入った地域のひとつである高知で、今回は運よく仕事を見つけることができた
というわけで、すでに新生活をスタートしています。
送別会をしてくれたMTG関係者には深く感謝。遊びに来てね。

さて、移住にともなうバタバタで更新は滞っていましたが、年明けから少しは遊んでいました。

0104 町田公民館
GRNドラフト1-2 UMAドラフト2-1

0118 眼鏡の天狗堂 RNAプレリ2-1

0125 町田イエサブ RNAドラフト1-1、1-2、2-1

0127 秋葉原イエサブ RNAドラフト1-2

0208 眼鏡の天狗堂 RNAドラフト2-1

0301 晴れる屋 RNAシールド2-1

0308 眼鏡の天狗堂 RNAドラフト2-1

【2019年】✳bye・リーグは入れず
スタン :*-*(*%)
ドラフト:12-11(52%)
シールド:4-2(67%)
全体戦績:16-13(55%)
野球の打率ではなく(当たり前)。

1207イエサブ町田ドラフト

ラヴニカのギルド
まあまあ強めの青黒諜報が組めるも、乗り手がポンコツで勝負負の1-2

アルティメットマスターズ
初手で暗黒の深部引いて重めのエルドラージも入れた白緑ランプを組むも、全然まわらず(笑)負負負の0-3
でもどのゲームも面白かった

1225ミント渋谷ショーダウン
白黒騎士の8Crusadeで勝負負の0-3
ひっさしぶりにもらえたショーダウンパックからアスマディfoilがコンニチハ。満足。

2019年も良い年になりますように。

【2018年】✳bye・リーグは入れず
スタン :14-23-1(37%)
ドラフト:14-23(38%)
シールド:4-7(36%)
全体戦績:32-53-1(37%)

1127ミント渋谷ショーダウン
好きなカード入れて組んだ白黒コンで参加。
2マナ除去8枚、2マナ探検生物4枚、2マナドロー生物4枚で
序盤を耐えて宝物の地図3枚と魔学コンパス2枚でマナを伸ばし、
煤の儀式や白の全除去で場をきれいにして
不敬の行進またはライラで勝つ(つもり)のデッキ。

意外とまわって1勝1負1分。
フィニッシャーが少なすぎてたどり着かなかったり、
相手に除去されたりして決定力不足だった。

ランダム賞のショーダウンパックはハズレ。
上位に入る自信が無いのでランダムのお店にしてるんだけど、
さすがに5回連続で外すと腐りたくなるなあ。

1204ミント渋谷ショーダウン
前回と同じデッキで、ともに1枚ずつ入っていた
彩色の灯籠と庁舎の歩哨を抜き、
魔学コンパスと不敬の行進を1枚ずつ増量。
煤の儀式2枚はサイドにして
破滅を囁くものと残骸の漂着を1枚ずつIN。

結果は1勝2負。
2戦目のジャンドには、戦利品やらビビアンやらで
アーティファクトもエンチャントも…
ありとあらゆるものを壊されたw

ショーダウンパックはまたもハズレ!
腐ったw

【2018年】✳bye・リーグは入れず
スタン :13-21-1(37%)
ドラフト:13-18(42%)
シールド:4-7(36%)
全体戦績:30-46-1(39%)
プロツアーで準優勝のLSV、アジャニの群れ仲間入ってましたね。僕が10/30に使った白赤の構成とちょっと似てました(前々回の日記参照)。まあ、僕のは兵士がテーマだったので絆魂の鳥の代わりにハズダーの司法官だったし、ベナリア史も(未所持で)ゼロ枚でしたが。でも「これいいかも」と思って自分が採用したものがその後にプロの方も使ったりするとちょっと嬉しい。そんだけ(長文w)。

1113ミント渋谷ショーダウン
神聖な訪問を使いたくて、1/1トークン出す2マナ1/1ゴブリンとか戦親分とかレニオンの戦導者を入れた白赤。2-1勝、2-1勝からの0-2負。「白緑の方が強く使えると思いますよ」って、やっぱりそうか。そうじゃないかと思ってた。
ショーダウンパックの抽選は4回連続でハズレ!
Foilライラと戦利品が同パックで出た人がいて、うらやましい…。

【2018年】✳bye・リーグは入れず
スタン :11-18(38%)
ドラフト:13-18(42%)
シールド:4-7(36%)
全体戦績:28-43(39%)
1102天狗堂めがね店
用事で高知行ったついでに遠征ドラフト。
会場はめがね店さんの2階。
21時集合で15~16人集まるってすごい。
ホテルが24時門限で自分は2回戦でドロップ
&取りきりを了承してくれた高知の人は
皆さん優しくフレンドリーでした。

ドラフトはディミーアの流れが良く、
アンコのたくさん入った青黒に。
2-1、2-1で2勝。
珍しく勝たせてもらいました。
高知は食べ物も美味しいし、いいトコロだ。

1109町田イエサブドラフト
13時から22時まで3回ドラフト。休憩なしw
1回目はボロスで0勝2敗
2回目はディミーアで1勝2敗
3回目はセレズニアで0勝2敗1bye
…あかん

【2018年】✳bye・リーグは入れず
スタン :9-17(35%)
ドラフト:13-18(42%)
シールド:4-7(36%)
全体戦績:26-42(38%)
前々週にゴルガリで負負勝、前週に同じゴルガリで負負負。ラノエル+探検生物で惨劇の悪魔を早く出したかったけど、悪魔が破壊されたり戻されたりするともうダメでした、あと骨ドラゴンも入れてた。

この日は試しにボロス。
1マナ兵士3種、アダントの先兵、アジャニの群れ仲間、ベナリアの軍指令を各4枚、召集ロクソドン1枚、軍団の上陸1枚、光輝の運命2枚、議事会の裁き2枚、苦悩火2枚など。手付かずの領土と光輝の運命の指定は兵士。

ハズダーの司法官が兵士をわらわら呼んだりして勝負勝。けっこう楽しかった。軽いのいいな。

ショーダウンパックの抽選は3週連続でハズレ!

【2018年】✳bye・リーグは入れず
スタン :6-11(35%)
ドラフト:13-18(42%)
シールド:4-7(36%)
全体戦績:23-36(39%)
楽しみにしていた発売日のドラフト。
今回も土下座で(してないけど)順位取りを回避。
ほかの5人は順位取り。ごめん。

個人的なイメージで赤がやりたかった。
ボロスで早めにライフにプレッシャーをかけて
赤のスペルで最後を削るか、イゼットでテンポで攻めるか。
どっちのプランも再活が活かせそうかな、と
(でも後で気づいたけど直接火力で再活ってあまり無いのね)。

で、1-1で神話フェニックスを引いて予定通り赤へ。
呪文3回唱えたら墓地から戻るっつーので、スペル多めにピック。
そこそこの青赤ができたはずなんだけど…
0-2、1-2、0-2で0勝3敗。ダメでしたw
フェニックスはいつでも戻るのかと勘違い。
自分の戦闘フェイズの前だけか!
つまり「メイン1で3回以上唱えたら」なのかー。

その後のリーグも0勝3敗。悲しみ。
ドラフトでの持ち帰りがフェニックス、イマーラ、
秋の騎士だったのがせめてもの救いか。

プレリはミント渋谷で振替の火曜日に参加。
ボロスで組んで重めのディミーアに2-0で勝ち、
よくできたディミーアに終始さばかれて0-2で負けの1勝1敗。

トークンが天使になる神話エンチャント使いたいな。

【2018年】✳bye・リーグは入れず
スタン :3-5(38%)
ドラフト:13-18(42%)
シールド:4-7(36%)
全体戦績:20-30(40%)
0914MTG25th展
0914MTG25th展
0914MTG25th展
家族との買い物の合間にMTG展へ。他の人も書いている通り、展示物が多く内容も充実していてプロモが貰え、入場料500円は格安。

浅原さんが選ぶ過去の名作5デッキには懐かしいものがズラリ。(別に多色環境やデッキを否定は
しないけど)一部を除いて各カード4積み、基本地形多めのデッキには懐かしさと親近感を感じる。たぶん、味覚みたいなもので、「それが形成されるにあたってどう育ってきたか」で決まるんですかね。写真のファイアーズなんて美しくてため息もの。

しかし、歴代エキスパンションごとに代表的なカードが2~3枚展示してあるなか、なぜミラージュにボガーダンハンマーが入っていないのか…涙
スタンでも悪さしないカードパワーだと思うんだけど、また基本セットに入れてくれませんねえ。

SDCCの抽選にも当たって、大満足の1日でした。
0821ミント渋谷ショーダウン(スタン)

先週に続いて黒緑王神。
探検でどんどん墓地へ。
縫い師への供給者をテスト採用。

R1 テフェリーネクサス
G1 〇 なんだかんだテンポよく殴って勝ち。
G2 × 漂着されたりカウンターされたり
    ネクサスされてテフェリー奥義で負け。
G3 〇 王神と来世への門は全抜きでデュレス4と
    大災厄2に。ハンデスしながら殴って勝ち。

R2 赤タッチ白緑ドラゴン
G1 × 宝物トークンからの緑と白マナで出た
    パラディア=モルスに蹂躙されて負け。
G2 〇 王神と来世への門は全抜きで(墓地対策
    あったので)除去を入れ、殴り勝ち。
G3 〇 序盤から探検クリーチャーがテンポよく
    出て、良いところでチュパカブラで勝ち。

構築では久しぶりの2-0。
次IDしたくてたまらない(チキン)んだけど、
確実にショーダウンパックがもらえるのは
全勝者(あとは抽選)なので、やる。

R3 白黒騎士タッチ天使
G1 × ライフ5くらいまで殴るも、騎士やら
    ライラが間に合い、アジャニまで出て負け。
G2 × 騎士に殴られてライフ1桁になったところで
    王神が間に合い、5/6飛行で2回殴れば勝ちと
    いうところで相手が賞罰の天使で王神追放→
    黒土地で5/6に-2/-2乗せて膠着、粘られ負け。

惜しかったけど3戦とも楽しかった。
前週は「カウンター、カウンター、焼きます、テフェリー」
とかやられてグヌヌ…だったので、この日は満足。
(青の戦略を否定はしないけど、やっぱり不完全燃焼になる)

ショーダウンパックも無事に当たったけど中身はハズレ。
火曜日にリフレッシュできるってすばらしい。
ミントありがとう。

【2018年】✳bye・リーグは入れず
スタン :3-5(38%)
ドラフト:13-15(46%)
シールド:3-6(33%)
全体戦績:19-26(42%)
備忘録を兼ねて記録だけ。

シールド0-3
やや軽めの黒赤で、だいたい息切れして負け。
どのマッチも1-2だったので
悪くはなかったと思うんだけど。
Nさんに見てもらったら青赤が正解?らしい。
1マッチだけやった(負)けど、
やっぱり青は考えること多くて
性に合わないのかなあ。

ドラフト2-1
1-1でサルカンの封印破り取って、赤緑でピック。
封印破りが出なくても、
マナ加速からの大型クリーチャー強い。
2-0からNさんのアジャニ入り白黒に斬られ。
デッキ見てもらったらマナ加速入れすぎ問題。
まだまだですな。

前回のドラフト(M19発売日)0-3

先日のショーダウン(スタン)1-2
その前のショーダウン0-2からbye

【2018年】✳bye・リーグは入れず
スタン :1-4(20%)
ドラフト:13-15(46%)
シールド:3-6(33%)
全体戦績:17-25(40%)
0525 町田イエサブにて。
またも5人で、今回は総当たりに。
ドミナリアに始めて触るので、
土下座して順位取りを回避。
チキンでスミマセンw

1-1に白2マナの英雄譚から始め、
白いカードと無色の飛行を集める。
黒・緑も何枚か取ったけど、
最終的にはほぼ白単で
黒1枚と白黒1枚のみタッチ。

3マナ2/2だけど能力3つもある
キャパシェンすごいな。
しかもアンコかよ!

結果は
⚪⚪、×⚪×、⚪×⚪、⚪⚪で3-1。
4マナのエンチャント、
セラのなんとかが強かった。

2位だー、と浮かれていたら
その後にやったリーグは0-3。
いつも通りの勝率に戻された…。

マジック1ヵ月ぶりだったので
楽しかった。久しぶりだと
パックを剥く幸福感がヤバイねw

スタンは組むのも時間がいるし、
月1くらいでリミテッドしたいなぁ。

【2018年】✳bye・リーグは入れず
ドラフト:11-12(48%)
シールド:3-3(50%)
全体戦績:14-15(48%)
町田で毎週おこなわれているドラフトに久々に参加。5人でガヤガヤと。

最初になにか引いて、なにかのきっかけで青白飛行に(もはや記憶があいまい)。2パック目で不滅の太陽、7マナの魚入り。なお、魚はなぜか2枚ピックしたw

生物は1マナ2枚2マナ5枚3マナ2枚4マナ3枚5マナ3枚7マナ1枚の16枚。白い除去2枚とバウンス1枚ほか。捕らえ難い悪漢や急流の魂、尖塔這い2枚が入っていてなかなか好み。

R1はHさん。××
G1に相手が探検の道、こちら不滅の太陽でにらみ合いに。うまく飛行を引かず負け。G2も回らなかった。

R2はHaraさん。⚪×⚪
うまく回って勝ち。太陽つよいな。

R3はなぜかbye。
ここで2勝のIさんをHaraさんが斬ってくれてオポで2位に。太陽ほしかったけど持ってかれてPWファートリ。しょっぱいw

後から考えるとライフ払わなきゃ飛ばない5マナ4/4吸血鬼を抜いて、2マナ0/4の壁を1枚入れれば良かった。

まあ、久しぶりの2位でよし!

【2018年】✳byeは入れず
ドラフト:8-11(42%)
シールド:3-3(50%)
全体戦績:11-14(46%)
0223下北沢DORAMA シールド

仲間内でXLN2+RIX4のシールド。
やっすいレアしか出ず…涙。

いつもの優柔不断が出てデッキ2個作成。
軽い飛行が中心の白青と恐竜+火力の赤緑。
初戦は白青使って先攻とれればラッキー、
勝ったら後攻で赤緑、負けたらもいちど白青で。

4人の総当たりで⚪⚪→×⚪⚪→××の1-2。
その後はパックウォーズやったりしてまったり。
次回はパウパー作って持ってこう。

2/6 RIX4ドラフト 0-3
2/13 RIX4ドラフト 1-1
2/20 RIX4ドラフト 3-0

ドラフトパーティーでは初週にマーフォークで3-0したのが楽しかったので、1パック目で青いレアを取るとだいたい青緑やってた。
最終週は白青で。「従者の献身」がアンブロや飛行に付くと勝つwこういう不利からでもひっくり返せるカードほんと好き。

ドラフトパーティーが終わってしまったのでまたスタンでもしますか。茶単にRIXのカード1枚も入れてないなあ。

【2018年】
ドラフト:7-10(41%)
シールド:3-3(50%)
全体戦績:10-13(43%)
0130ドラフトパーティー
仕事帰りに某店にて。
人数はちょうど8人。
1-1で海底の神託者(マーフォークが戦闘ダメージ与えると1ドロー)を引いて、普段はやらない青緑へ。2マナロードも2枚とれて、まあまあの出来に。

【1マナ】
2 霧まといの川守り
3 翡翠をまとう者
【2マナ】
1 銀エラの達人
1 帆凧の海賊
1 金林の追跡者
1 屈強な古参兵
2 マーフォークの霧縛り
【3マナ】
1 捕らえ難い悪漢
2 ジャングル生まれの開拓者
1 華麗なグリフィン
【4マナ】
1 海底の神託者
【7マナ】
1 原初の潮流、ネザール

【スペル】
3 オラーズカからの排斥
1 攻撃的衝動
1 粉砕する潮流
1 水結び
1 水中からの侵略

【土地】
1 平地
7 島
7 森
1 進化する未開地

うまくまわってくれて3-0。

ロードで強化した霧まといの川守り、金林の追跡者あたりが序盤は殴り続けてくれて、中盤からは捕らえ難い悪漢(MVP)も強かった。除去は水結び1枚だけだけど、バウンスも強いね(確定除去じゃないのは敬遠してた)。長引いたら水中からの侵略も活躍したし。

まあ3-0とはいえ、ペアリングも出ないくらいのカジュアルなんですけどね。空いてる相手を見つけて適当に遊ぶくらいの。
でもやっぱり3-0はうれしい。

年明け1-5、0-3だったので、やっと4-8。

【2018年】
ドラフト:3-6(33%)
シールド:1-2(33%)
全体戦績:4-8(33%)
渋谷ミントでドラフトに参加。
集まるか不安だったけど、受付したら8人目。

こういうジョークパックだと立ち位置は様々。
1:とにかくマネーピック(土地とtoken)
2:1ピック目はマネピで次からは面白さ重視
3:土地やtokenは取らず面白いデッキ目指す
自分はタイプ2で。

1-1で島を取った後は白と青のギミック持ちや
飛行を取り、やりながら「からくり」を学ぶ。

2-1で沼あったけどVery Cryptic Command!
やっぱりこっちだよね。

途中で天使tokenやエレメンタルtokenが
流れてきてつまんだりしつつも、
方向性として白青が早い段階で決まり、
まあまあ面白そうなデッキに。

1戦目
1ターン目に「プロテクション:ダイスロール」の
装備品を出したら相手が悶絶(いい笑顔)。
どうもダイスロールデッキらしい。
○×○で勝ち。

2戦目
次々にからくりが出てきてアド取られまくり。
1マナ1/1cipでからくり組み立てるゴブリン?
1ターン目に出すの反則でしょ(笑いながら)。
この人はタイプ3で、とにかくデッキが強い&
面白かった。××のストレート負け。
なおタイプ3の人が卓内に2人はいた模様。

あっという間の3時間、パックがプレ値でなければ
もう1回くらいやりたいなー。
Very Cryptic Commandは上手く使えんかった。

指定したキーワードの発声で発動する能力に
「おっぱい」を指定してる人いたけど、
卓内に女性がいなくても客で来る可能性あるし
自重すべきなのか、それともジョークパック
だから許されるのか…
あ、「キーワードとして指定して試合は有利→
女性が店に来たから自粛→形勢逆転された、
ぎゃーーー」が一番面白いかもね。
町田イエサブにて9人ドラフト(取りきり)。

1-1でシミックの空読みを引き、
「後半勝負にしよう」と思って、
マナクリや緑と青の壁を中心にピック。
2-1は起源の波、その後でウスーンのスフィンクス
流れてきて取り、そのまま壁を集める。
3パック目で突撃陣形と門衛が取れて完成。

①壁で殴る
(1マナ1枚2マナ4種4枚3マナ1種2枚5マナ1枚)
②大型で殴る
(飛行2種と、英雄たちを破滅させるもの)
③門衛でライブラリーアウト

なかなか強いのでは?と自画自賛していたら
初戦ストレート負け。
飛行が止まらない&マナ加速からの
ニクシリスはあかん…。

2戦目・3戦目はいずれも2-1、
①と②が半々くらいで③は無し。
門衛1枚じゃね。

それにしても、周りでは燃え柳やら狼狽やら
囲いfoilやらが出ているなか、
お土産はオーオリックのチャンピオンのみ
(しかも市場価格800円くらい)。

モダマス3に続き、高額パックでは連敗が続く…。

とはいってもスペルは有色。
久しぶりにオリジナル?で面白いデッキができた。
(勝てるとは言わない)

クリーチャー22
1 ボーマットの急使
4 たかり屋
2 金線の使い魔
2 屑鉄さらい
4 鋳造所の検査官
2 鋳造所の隊長
4 財宝の守り手
1 黒の機械巨人
2 歩行バリスタ

スペル14
4 致命的な一押し
4 無許可の分解
2 大災厄
3 勝者の戦旗
1 王神の贈り物

土地24
11 沼
1 山
2 アンコモン黒砂漠
2 サイクリング黒砂漠
2 サイクリング赤砂漠
2 進化する未開地
3 発明博覧会
1 屍肉あさりの地

戦旗を構築物指定でどんどんドローできて楽しい。
地上戦で膠着すると突破しづらいのが難点なので、
以下を変更予定。
1 ボーマットの急使
2 金線の使い魔
2 屑鉄さらい
1 黒の機械巨人

4 金属ミミック
2 赤の機械巨人または金属製の巨像

土地も見直そう。
なんとか自由を獲得して13時からツーリング。
調布ICから中央道で上野原IC下車し、奥多摩。
峠道は気温13度でやや寒く紅葉も始まりかけ。
帰りは檜原村から昭島を経由して立川に寄道。

18時に着いて、FNMが19時からとのことで
ボーッとしてたらマジックリーグに誘われる。
FNMの参加費が1パック購入なので3パックでも
いいか、とパック購入して30枚デッキ構築。
パックはファストランド狙いでカラデシュ×3。
チャンドラ引いた。

マジックリーグ1戦目
×× 恐竜に引き殺され。

FNM デッキは黒単ビート(排斥のみタッチ白)
1戦目:×× 赤緑エネルギーに殴り殺され。
2戦目:×× 青黒にコントロールしきられ。
3戦目:×× 白黒トークンに蹂躙され。

マジック・リーグ2戦目
×× なんで選択4枚入ってるの?空から殴られ。
(一定数負けるごとにパック追加できるそうです)

1回も勝てませんでした。トホホ。

戦利品
・チャンドラ
・手付かずの領土プロモ(マジックリーグ参加賞)
・進化する未開地プロモ( 〃 )
・恐竜トークンプロモ(FNMランダム賞)

引きとランダム賞の強運ブログになっとる…。


1年ぶりです。どうも。
この年(40代)で転職して失敗したり激動の1年でしたがなんとか元気にしています。

0929 町田イエサブ イクサランドラフト

プレリ参加なし、カード初見でドラフト。8人。
赤黒海賊を組んで0-3。恐竜のサイズでかいなぁ。

同日 橋本あみあみ ドラフト

今度は白緑恐竜を組んで2-1。
緑の化身が強かった(レア勝ちか)。

あみあみのドラフトで4枚目の一押しプロモをGET。
9月はその前の週までに4回フライデーに参加して
そのうち3回ランダム賞でプロモ入手。強運万歳!

ぼちぼち書いていきますのでまたよろしくお願いします。

1 2 3

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索